夏の終わり、そして怪談と

皆さんこんにちは
上原です

9月に入り気温も落ち着いて少し過ごしやすくなってきましたね☀️☺️

皆さんはいかがお過ごしですか(^_^)


夏になると怖い話を聞きたくなる方も多いのではないでしょうか(。>д<)

諸説ありますが夏に怖い話をするようになったのは、歌舞伎が夏に「涼み芝居」として、幽霊がでるお話を上演をした事がきっかけで流行した説や
お盆には、あの世から死者の霊魂が帰ってくるのでその時期に行われていた「盆狂言」が由来となった説

など
昔から親しまれてきた事がよくわかります


という訳で今回は青空文庫より
江戸川乱歩の「指」を朗読させていただきました

少し不思議で背筋がゾクッとするような暑さが残るこの季節にぴったりの作品となっております


ぜひ聞いてみて下さい
感想などもらえたらとても嬉しいです《*≧∀≦》

UTARIの集い

表現者プラットフォーム UTARIの公式HPです 表現者の活動の場を広げるため活動中➡ オーディオドラマ配信中🎵 北海道、アイヌ文化の発信拠点でもあり それらにフォーカスした作品づくりを目指しています☆

0コメント

  • 1000 / 1000